皆様こんにちは(^o^)
今日はお休みを頂いて、塩尻市にある牛伏寺に行って来ました。
信州随一の厄除観音です。
19歳の厄年の時にお世話になりました。
このお寺は、唐の玄宗皇帝が善光寺へ大般若経六百巻を納経の途中、径巻を積んだ赤、黒二頭の牛が、この地で同時に死んでしまい、その使者たちが本尊十一面観世菩薩の霊力を知り、その経巻を当山に納め、二頭の霊を祀って帰京したそうです。
この不思議な因縁により寺号を牛伏寺と改め、参道途中の牛堂に阿弥陀仏を中心に、赤黒二頭の牛像を祀ってあります。
ちょうど、枝垂れ桜が咲いていて綺麗でした。
金峯山 牛伏寺


厄年の方、お寺が好きな方(⌒▽⌒)
皆様も是非足を運んで下さいませ。